イギリスのグッドフライデー 〜 ホットクロスバンと可愛すぎるウサギ

こんにちは。
今日はグッドフライデーなのでイギリスは休日です。
昨日の記事でも触れたのですが、イギリスではグッドフライデーにホットクロスバン (Hot Cross Buns) というパンを食べる習慣があります。
ホットクロスバンは、菓子パンで、中にはレーズンなどのフルーツが入っているのが一般的です。
昔はイースターの時期にしか食べなかったようですが、最近ではイースター以外の時期でもスーパーで買えるようです。
自分も昨日イギリスのスーパーチェーンのマークス • アンド • スペンサーでホットクロスバンを買ってきたので、早速今日の朝食に食べました。
昨日も書きましたが、通常一袋4つ入り1.65ポンド (現在のレートで約250円) のホットクロスバンが二袋で2.5ポンド(現在のレートで約380円) と特売をしていたので、迷うことなく二袋買いました。
一つはドライフルーツが入った普通のホットクロスバンで、もう一つはチョコレートホットクロスバンです。
袋から出すとこんな感じです。
ホットクロスバンの上面にクロスが付いているのが特徴です。
結構分厚いので、半分に切って、
トーストします。やべっ… トースターが汚い… 後で掃除します…
チョコレートホットクロスバンは自分用で、普通のホットクロスバンはパートナー用です。
トーストしたら、中のチョコチップが溶けてチョコレートの良い香りがキッチンに漂いました。
溶けたチョコチップが美味しそうです。
チョコレートの味がついているはずなので、バターだけ塗って、
早速食べます。
あれ、あんまり味がしない…
普通の食パンに少しだけチョコレートの味がついているだけのような感じです。
それなので、結局ラズベリージャムを塗って食べました。
普通に美味しかったです。
チョコレートホットクロスバンを食べ終えたあとは、普通のホットクロスバンも食べたくなってしまったので、もう一つトーストしてバターとハチミツを塗って食べました。
かなりの量のドライフルーツが入っていて、ヘビーなレーズンパンと言った感じです。個人的には普通のホットクロスバンの方が美味しかったと思います。
イースターの時期は、どこのスーパーでもホットクロスバンを売っているので、イースターの時期にイギリスにいらっしゃったら、ホットクロスバンを試してみるのも面白いかもしれません。
以上、ホットクロスバンの食レポでした。
そして午後は恒例の散歩です。
今日はストックブリッジのウォーキングコースを通って、ディーンビレッジまで歩いてきました。
午前中は雲一つない快晴だったのですが、午後はエディンバラ名物の曇り空です。
ストックブリッジの公園で、イースター用のかわいいフラワーデコレーションを見つけました。
椅子にちょこんと座っている、タマゴの入ったバスケットを抱えたウサギちゃんがかわい過ぎます。
これには思わずニッコリさせられました。
そしてウォーキングコースを歩いてディーンビレッジに行きます。
黄色のチューダー様式の家は、いつ見ても素敵です。
少しずつ花も咲き始めていますが、ディーンビレッジはまだまだ冬の雰囲気が漂っています。
次は晴れた日に来たいな、と思いながらディーンビレッジを後にしました。
去年に続き、今年もロックダウン中のイースターになってしまいましたが、来年こそは通常のイースターを迎えられることを切に願います。
ハッピーイースター!
今日も最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
ブログのランキングに参加して、ブログを書き続ける励みにしています。
下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけるとヤル気が倍増しますので、よろしくお願いします。
それではまた次のブログで。