イギリスの肉じゃが「スカウス」って食べたことあります?

 

こんにちは。元エディンバラのタコヤキです。

 

今日のリバプールも天気が良くて、外を歩いていると少し暑いぐらいです。

 

ところで皆さんは、スカウス(scouse)っていう食べ物をご存知ですか?

 

正直、自分もリバプールに来るまでは聞いたこともなかったですし、自分のイギリス人のパートナーですら知らなかったぐらいの食べ物です。

 

それなので、ネットで調べたところ、スカウスというのは、牛肉か羊肉をジャガイモや他の野菜と一緒に煮込んだ、ビーフシチューのようなリバプールの伝統料理とのことです。

 

ちなみに、リバプールの英語の訛りがスカウスと呼ばれていたり、リバプールの人のことをスカウサーと呼ぶのですが、これはスカウスを食べているからだそうです。

 

また、スカウスを食べたことのある日本の方のなかには、

 

“肉じゃが” のような食べ物だ

 

という感想を書いておられる方もいらっしゃいました。

 

そういうわけで、前置きが少し長くなってしまいましたが、今日はお昼に、

 

イギリスの肉じゃが

 

スカウスを食べてきましたので、その食レポです。

 

スカウスは、リバプールの家庭やパブで食べるものとのことなので、今回はパブに行ってきました。

 

そして、今日スカウスを食べてきたパブはこちら。

 

 

この、めっちゃ趣のある建物の一階にある The Railway という名前のパブです。

 

 

内装も、いかにもイギリスのパブといった感じでナイスです。

 

 

 

 

 

カウンターでスカウスとビールを注文して、席で待ちます。

 

まずは Carling という名前のビールで乾杯 🍺🎶🍺🎶🍺

 

 

苦味も少なく、飲みやすいビールでした。

 

そして本日の主役、スカウスが運ばれてきました。

 

お待ちかねのスカウスはこちら。

 

ジャーン!

 

 

見た目は、具だくさんで汁気の少ないビーフシチュー!

 

 

パンと紫キャベツの漬け物も一緒についてきました。

 

つーか、サイズが半端なくデカイです。

 

それでは早速頂きます。

 

煮込まれた牛肉とジャガイモを一緒に一口。

 

 

 

本当に、ビーフシチューと肉じゃがの中間のような味で、普通に美味しいです。ややビーフシチュー寄りかな。

 

牛肉は、固くはないけど、少し歯応えがある感じです。ジャガイモとニンジンも美味しいです。

 

ただ、量がめっちゃ多いので、半分ほど食べた後で、少し飽きてしまいました…

 

味変要員の紫キャベツの漬け物を食べながら、

 

 

なんとか完食しましたが、自分的には半分の量で良かったかな、というのが正直なところです。

 

後は、今日は天気が良くて、パブの中は暑いぐらいだったので、スカウスを食べたら余計に暑くなってしまいました…

 

次回スカウスを食べるときは、冬の寒い日に食べたいと思います。

 

ちなみにスカウスは、日本のカレーのように、各家庭やお店でレシピが違って、味も異なるようなので、次は違うお店のスカウスを食べてみたいような気もします。

 

そして最後になりますが、このすごいボリュームのスカウスの値段ですが…

 

なんと、7.5ポンド!

 

ビール(ハーフパインツ)と合わせても、合計10ポンド以下!

 

現在の物価高激しいイギリスで、かなりコスパが高いお店と言えます!

 

リバプール旅行の際に、スカウスに挑戦したい、という方にオススメのパブです。

 

以上、”イギリスの肉じゃが「スカウス」って食べたことあります?” でした。

 

この記事を最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

ブログのランキングに参加していますので、下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

 

それではまた次回のブログで。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です