イギリス人っぽくなってきたのかな?

 

こんにちは。元エディンバラのタコヤキです。

 

今日のリバプールは20度。しかもこの先一週間は20度ちょい越えぐらいの気温が続くらしいので、過ごしやすそうです。

 

実は昨日、自分がちょっとイギリス人っぽくなってきたのかな?と感じる出来事がありました。

 

その出来事というのは…

 

昨日リバプールで街歩きをしている時に、近くにいたお子さん連れのお父さんが、

 

ハックショーン!

 

と、バカでかいクシャミを放出されました。

 

それを聞いた自分は何も考えず、反射的にその人に、

 

Bless you! (お大事に!)

 

と、見ず知らずの人なのに、言ってしまいました…

 

そのお父さんも、見ず知らずの自分に、

 

Thank you!

 

と、返してくださり、自分はそのまま歩き去りました。

 

イギリスでは、誰かがクシャミをした時に、家族や友人や同僚が、

 

「Bless you (お大事に)」

 

と言ってくれることが多いです。

 

これは、物凄い昔にヨーロッパで黒死病(ペスト)が流行った時に、黒死病の初期症状の一つがクシャミであったため、

 

誰かがクシャミをすると、

 

 

「神の御加護がありますように(神様が黒死病から守ってくれますように)」

 

という意味を込めて、クシャミをした人に

 

Bless you

 

と言うことが推奨されていたことが起源とされています。

 

現在のイギリスでは、クシャミをした時に誰かに言う bless you の意味は、

 

「お大事に」

 

ぐらいの軽い意味になっているようです。

 

少し話がそれてしまいましたが、昨日見ず知らずの人がクシャミをした時に bless you と反射的に言葉をかけたことで、

 

どうして自分がイギリス人っぽくなった、と感じたかと言うと…

 

自分はかなりシャイなので、よっぽどの必要が無ければ、自分から知らない人に声をかけるなんてことは、これまでの人生で皆無だったのです。

 

外でクシャミをした時に、知らない人から、bless you と言われて、照れながら thank you と返した経験は何度もありますが、

 

自分から bless you と全く知らない人に言ったのは昨日が初めてでした。

 

イギリスには、知らない人にも気さくに話しかけるフレンドリーな人が多いので、その人たちに影響されて、自分もイギリス人っぽくなってきたのかもしれません。

 

でも、日本に一時帰国して、知らない人がクシャミをした時に、その人に

 

「お大事に!」

 

と言ったら、怪しい人だと思われそうなので、気を付けなければいけませんね。

 

以上、「イギリス人っぽくなってきたのかな?」でした。

 

この記事を最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

ブログのランキングに参加していますので、下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

 

それではまた次回のブログで。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です