イギリス高級スーパーのシュークリーム ~ 日本のシュークリームとイギリスのシュークリームの違い

こんにちは。エディンバラのタコヤキです。
皆さんはシュークリームはお好きですか?
自分は日本のシュークリームが大好きなのですが、これまでに自分が住んだ国では、日本のようなシュークリームが食べられなかったので、日本に帰省する度に必ずコンビニでシュークリームを買って食べていました。
ところがイギリスに引っ越してきてからは、スーパーで日本のシュークリームにかなり近いシュークリームを買えるので、非常に嬉しいです。
因みにイギリスではシュークリームはChoux Buns (シュー • バンズ)と呼ばれていて、テスコ、セインズベリー、マークス & スペンサーにウェイトローズと、基本的に殆どのイギリスのスーパーで買うことが出来て、値段は2つで1.5~2ポンドぐらいで売っていています。
と、上にイギリスのシュークリームのうんちくをつらつらと書きましたが、やっぱり食べて食レポをするのが一番だと思います。
それなので今回は、本当はシュークリームなんて全く食べたくなかったのですが、読者の皆様のためだけにシュークリームを食べて食レポすることにしました…
すいません、嘘です。本当は自分が食べたかったんです😋
そういう訳で、本日はイギリスの高級スーパーマークス & スペンサーでシュークリームを購入してきました。
箱はこんな感じです。
ちなみに2つ入りで2ポンドとお求め易い価格です。マークス & スペンサーは高級スーパーですが他のスーパーのシュークリームと比べてめっちゃ高いわけではありません。
箱から取り出して皿にのっけます。
日本のシュークリームのような柔らか目のシュー皮の上にかかっているのはチョコレートソースと粉砂糖。
美味しそうです😋🍴💕
普段ならそのままかぶりつくのですが、今回は食レポなので、少しお上品にナイフで半分に切ってみました。
このシュークリームに入っているのはカスタードクリームです。
それではいただきます。
文句無く美味しいです😋🍴💕
シュー皮とチョコレートソースと濃厚すぎないカスタードクリームの相性が GOOD で、日本で食べるチョコレートシュークリームとほとんど同じ味です!
しか~し!!!!
1つだけ日本のシュークリームと決定的な違いがあります。
その違いというのは…
中のクリームが全く甘くないんです!
一般的な日本のシュークリームって中のクリームが甘いですよね。
初めてイギリスでシュークリームを食べたときに、クリームだけ食べたら全く甘くなかったので、そのスーパーのシュークリームのクリームだけが甘くないのかと思ったのですが、現在までにほぼ全てのイギリスのスーパーチェーンのシュークリームを制覇しましたが、どこのスーパーのものも同じなんです。
中のクリームが全然甘くないので、シュークリーム全体を甘くするためにシュー皮の上のチョコレートソースは必須なのです。
それなので、どこのスーパーのシュークリームにも必ずチョコレートソースがかかっています。
イギリスのスコーンにつけるクロテッドクリームも全く甘くなく、ジャムで甘さを加えるので、
イギリスのシュークリームのクリームが甘くないのも、チョコレートソースで甘くするから、という理由なのかもしれません。
ただ、全体的な味や食感は本当に日本のシュークリームに物凄く近くてめっちゃ美味しいです。
今回はマークス & スペンサーのシュークリームでしたが、他のスーパーのシュークリームも美味しいです。
中のクリームは甘くないけど、全体的な味は日本のものに近いイギリスのシュークリームにご興味のある方は、イギリス旅行の際に試されてはいかがでしょうか?
以上、「イギリス高級スーパーのシュークリーム ~ 日本のシュークリームとイギリスのシュークリームの違い」でした。
最後まで記事を読んで下さってありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
それではまた次回のブログで。