40代後半男性も絶叫!?イギリスのインフレ、真夏の恐怖体験!

こんにちは。エディンバラのタコヤキです。
さて今日は久しぶりに、以前このブログでも紹介記事を書いたコスタコーヒーのソーセージ •バップを朝食に食べに行ったのですが、値段が20%近く上がっていました…
以前記事を書いた時は3ポンドでしたが、今日は3.55ポンド…
でもありがたいことに、Mサイズのコーヒーと一緒に頼むとソーセージ • バップは2ポンドになるという朝食セットはまだ続いていました。
コスタのソーセージバップの過去記事はこちら↓
https://www.takoyakisuk.com/archives/4798
イギリスにお住まいの方は日々痛感されていると思うのですが、最近のイギリスの物価上昇は本当に激しいですよね…
😭😭😭
先日発表された今年7月の消費者物価指数 (CPI) は10.1%と40年ぶりに二桁代となり、去年7月と比べてイギリスの物価が10%以上も上昇していることを示しています。
ちなみに最近発表された日本の今年7月の消費者物価指数は2.4%なので、先月のイギリスは、日本の4倍以上物価が上昇していたことになります….
😭😭😭😭
また、英国中央銀行は、今年の年末には消費者物価指数が13.8%まで上がると予測しています。そして昨日は世界的な金融グループの Citi が、来年の初期にはイギリスのインフレ率は18.6%に達するだろうという予測を発表しました…
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
まさか先進国の一つであるイギリスで、20%近いインフレが予測されるなんて想像もしていませんでした…
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
そんな激しいインフレの嵐が吹き荒れるイギリスの生活の中で、現在自分が物価上昇を一番強く感じるのは何かというと…
外食です。
例えば、去年このブログで紹介した、物凄くリーズナブルに美味しいランチが楽しめるフランス料理店、Chez Jules のランチは、2コースランチが7.9ポンドから9.9ポンドと25%以上も値上げされています (9.9ポンドでも十分に行く価値はあると思いますが)
財布に優しくて美味しいレストラン、Chez Jules の紹介記事はこちら↓
https://www.takoyakisuk.com/archives/1227
また、カフェの値段も上がっています。このブログで紹介した Pret A Manger のドリンク • サブスクリプションの値段も前は一ヶ月20ポンドだったのですが、現在は25ポンドと、こちらも25%値上げされています。
Pret のドリンク • サブスクリプションの過去記事はこちら↓
https://www.takoyakisuk.com/archives/3244
上記の2店以外にも、自分の知っているエディンバラのほとんどの飲食店で10〜20%以上の値上げは結構普通に行われています。
そういう訳で、外食をしたり、飲食店の前を通って値段をチェックするたびに、イギリスで物価が上がっていることを実感させられます。
外食費以外では、今年4月にガス代が54%値上げされたのですが、今年は比較的暖かく、4月以降は暖房設備をあまり使用していないので、今のところガス代が物凄く上がったという実感はありません。ただ、今年の10月からまた3ヶ月ごとにガス代の値上げが予定されています。
そしてここからが、タイトルにもある恐怖体験です。
自分が使っているガス会社は、これまでの月ごとのガス、電気の使用歴などから、将来の月ごとの光熱費を予測して教えてくれるという便利なシステムがあるのですが、そのシステムによると、来年1月の自分の光熱費は…
😱😱😱😱😱😱😱😱
なんと今年1月の光熱費の約5倍!
😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱
上昇率500%!
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
いや、400%になるのかな?
具体的な金額を書くのはやめておきますが、今年1月の光熱費も決して安くはありませんでした…
この数字を見て、自分は既に40代の後半に突入しているのですが、恐怖で身体が震え上がり、思わず
キャーッ!
と悲鳴を上げたくなってしまいました。
まさに真夏の恐怖体験です。
まさか幽霊よりも怖いのが光熱費だなんて….
そして更に最悪なのは、既に結構な割合で色々なモノの価格が上昇しているのですが、英国中央銀行や Citi などが予測しているようにインフレは今後も加速し続け、現時点ではいつ収束するのかが不明なところです。
来年の4月には一般的な家庭の年間のガス代が6,000ポンド (ほぼ100万円…) 近くまで上がるのではないか、という予測もニュースになったりしています。
そういう訳で、今後は支出を抑えるために、外食の回数を減らし、極力自炊するようにします。
ちなみに今日はナス • ミートスパゲッティを最初から作りました。
自分で言うのもなんですが、美味しかったです。
限りなくどうでもい情報でしたね… すいません….
自分の料理はさておき、イギリスの物価が安定する日が早く戻ってくることを願うばかりです。
以上、「40代後半男性も絶叫!?イギリスのインフレ、真夏の恐怖体験!」でした。
ブログのランキングに参加していますので、下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
それではまた次回のブログで。