【美味しいの?】イギリスで激安ステーキランチ 〜 Bar + Block Steakhouse

この記事では、イギリス、スコットランド、エディンバラに最近新しく出来たイギリスのステーキ屋さんチェーン「Bar + Block Steakhouse 」で激安ステーキランチを食べたときの個人的な感想を書いています。
こんにちは。エディンバラのタコヤキです。今日も寒いですが、久しぶりに青空と太陽を見ることが出来ました。エディンバラで冬を過ごすと、あまりにも曇りや雨が多いので、青空の存在を忘れてしまいそうになります…
さて本日は、地元民や観光客で賑わう繁華街、プリンシズストリートに最近新しく出来たイギリスのステーキ屋さんチェーン 「Bar + Block Steakhouse 」に行ってきました。
1.店の外観
お店の外観はこんな感じで、普通のレストランの外観です。
お店の前からは、エディンバラ城を眺めることが出来ます。
2.店の内装
店内はかなり広々としていて、インテリアもお洒落です。
店名に “Bar” とついているので、中にはバーカウンターもあります。
3.接客
普通にフレンドリーなスタッフさんが接客して下さいました。
4.エクスプレス • ランチ
このお店では、平日の11時半から17時までエクスプレスランチというランチを提供していて、ステーキやハンバーガーなどをお手頃な価格で (値段は8ポンド〜) 食べることが出来ます。
この日の目的は、8.5ポンド (現在のレートで約1,350円)の激安ステーキランチです。日本で激安ステーキランチと言えば、千円以下のものになるのでしょうが、何せ外食が高いイギリスですので、10ポンド (約1,570円) 以下でステーキが食べられるのは激安です。
ちなみにこのお店のアラカルトの一番安いステーキは17ポンド (約2,700円) なので、ステーキランチは半額です。
5.ポップコーン
席につくとお通し (無料) としてポップコーンが運ばれてきました。
6.ステーキ
目的のステーキセットを注文して、待つこと10分程でステーキが運ばれてきました。激安ランチなので焼き加減を選ぶことは出来ませんでした。
ステーキはやや薄めですが、サイズは結構大きかな、と思いました。フライドポテトもセットに含まれています。
イギリスでは、高いお店でも、ステーキを頼むと本当にステーキだけで何もついてこないお店も少なくないので、ポテトが激安ランチに含まれているのはポイント高いです。
ちなみにソースはガーリックバターソースで、これも無料です。
ポテトは容器に入ったままだと少し食べにくいので、お皿に移します。
7.いざ実食!
それでは早速激安ステーキをいただきます。
予想に反して柔らかくて切りやすいです。
焼き加減はウェルダンの一歩手前といったところです。
お味はというと…
「お、結構美味しいじゃん!」
といった感じです (上から目線で恐縮です… )
少しだけパサっとした感じがありますが、柔らかくてきちんと赤身の肉の味がしますし、ガーリックバターソースも美味しいです。
イギリスの他のレストランで、このステーキの値段の倍以上を払って、ガッカリしたことも複数回あるので、特に8.5ポンドという値段を考えればかなりお値打ちだと考えられます。
フライドポテトもサクサクで、良い塩梅に塩がかかっているで、何も付けないで食べることが出来ました。
ポテトも含めて完食です。
完食後は、物凄く満腹でこれ以上何も食えねぇ〜、という訳ではありませんが、適度に満たされた感じです。
ただ、デザートは6ポンド (約942円) からと、ランチの値段とそんなに変わらなくて、 “コスパの高いランチを楽しんだ” という満足感を台無しにしたくなかったのでやめておきました。
8.まとめと次の野望
という訳で、Bar + Block Steakhouse の激安ステーキランチは結構美味しくて、お値打ちだと思いました。プリンシズ • ストリートという観光中のランチ休憩にももってこいの場所にあるので、旅行者の方にも使い勝手が良いと思います。
現在このお店では、”二人分のシャトーブリアンが50ポンド (約7、850円) ” というプロモーションをしているようです。
シャトーブリアンは牛肉の最高級の部位で、イギリスの他のレストランで食べようものなら、一人分で50ポンドぐらいしそうです。これが美味しければかなりお値打ちだと思います。
それなので、また近いうちにこちらの二人分50ポンドのシャトーブリアンに挑戦して、記事を書きたいと思います。
以上、イギリスで激安ステーキランチ、でした。
今日も最後まで記事を読んでいただいてありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
それではまた次回のブログで。