エディンバラを歩くと勉強できること

こんにちは。エディンバラのタコヤキです。
今日のエディンバラは風が強く、晴れたり曇ったり雨が降ったりと、コロコロ変わるエディンバラらしい一日でした。
さて今日もジムでのトレーニングで痛む身体に更にムチを打って、街歩きをしてきました。
今日はエディンバラの中心部から、
ウェスト • エンド (West End) というおハイソな住宅街を通って、スコットランド国立近代芸術美術館 (Scottish National Gallery of Modern Art) に行ってきました。
こちらの住居用の建物に絡まった蔦も、紅葉を始めたようで良い感じです。
来月中旬には真赤になっていそうで、今から楽しみです。
美術館の側にある橋からウォーター • オブ • リース川 (Water of Leith) を見下ろすと、少しだけ秋っぽい色になってきています。
そして近代芸術美術館1に到着。
芝生が青々としているので、ここではまだ秋らしさは感じられませんでした。
近代芸術美術館は建物が2つあって、こちらが近代美術館2。
今日は美術館巡りという気分では無かったので中には入らず外から写真を撮るのみとしました。
近代美術館2には以前入ったことがあるのですが、ピカソやマティスなど有名芸術家の作品も展示されていて非常にオススメです。この美術館も入場料は無料です。美術館に関しては、イギリスは太っ腹ですよね。
美術館の庭もユニークな造形で面白いです。
美術館の裏にはオープンカフェスペースもあって、天気の良い日にここでお茶をしたら気持ち良さそうです。
そして美術館の敷地を出た後は、少し川沿いを歩いて、近くにあるディーンビレッジにも行ってきました。
ディーンビレッジは街の中心から徒歩15〜20分ぐらいですが、この村っぽい雰囲気がたまりません。
フクシアという名前の美しい花が咲いていました。
ディーンビレッジはカラフルなので絵になります。
黄色のチューダー様式の家が一際目立ちます。
そして最後はこちらも紫の色がとても綺麗なヘーベという名前の花。
エディンバラで街歩きをしていると本当に沢山の美しい花と出会えるので、花の名前の勉強になります。ですが、歳なので調べてもすぐ忘れちゃうんですけどね…
以上、本日のエディンバラ街歩きでした。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログを更新する励みにするためにブログのランキングに参加していますので、下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると非常に嬉しいです。よろしくお願いします。
それではまた次のブログで。