【おすすめレストラン】リーズナブルな和食屋 〜 Chizuru Tei

こんにちは。
今日のエディンバラの天気は晴れたり曇ったり、寒かったり暖かかったりと相変わらず安定していません…
さて本日は、エディンバラ中心部から15分ぐらい歩いたところにあるヘイ • マーケット (Hay Market) という場所に行ってきました。
ヘイ • マーケットは電車の駅で、路面電車のトラムも走っています。
今回ヘイマーケットに来た目的は、駅のすぐ近くにある 「Chizuru Tei 」という和食レストランでランチをすることです。
「Chizuru Tei 」は、今回初めて訪れる店なのですが、Google のレビューも4.8と非常に高評価で、ホテルやレストランのレビューサイトのTripadvisor でも5点満点中5点と、やはり高評価です。
しかもネットでメニューをチェックしたところ、外食の高いイギリスにしては大変リーズナブルな値段です。
ちなみに和食レストランですが、経営者は日本の方ではなく、中国の方のようです。
そしてメニューの中に “うな丼” があったので、
「今日は絶対にウナギを食うぞ!」
と張り切ってお店に入リました。
店内はあまり広くありませんが、シンプルな内装で非常に清潔な印象を受けました。
店員さんもフレンドリーでナイスです。
そして予定通り、うな丼を頼みました。ちなみに値段は味噌汁付きで11.9ポンド (現在のレートで約1800円) とかなりお値打ちです。まあ、美味しくなかったら全然お値打ちじゃ無いんですけどね…
そして待つこと7、8分で出てきたうな丼がこちら。
結構美味しそうです!
御飯の上にタレのかかったうなぎと、卵焼きと、たくあんがのっています。
味噌汁にスプーンがついてくるのはイギリスの和食レストランなんで仕方がないです。
それではうなぎをいただきます。
お味はどうかと言いますと…
結構旨い!
といったところです (上から目線ですいません…)
身はフワッと柔らかく、タレも日本のうなぎのタレそのものの味です。
アツアツのご飯も美味しかったです。
もちろん日本のうなぎ専門店とは比べられませんし、天然うなぎのような噛みごたえはありませんが、海外で食べるうなぎとしては非常に頑張っていると思いました。しかも値段もリーズナブルです。
味噌汁は薄味なので、濃い味噌汁が好きな自分の好みではありませんが、悪くはありません。
そしてランチの後は、ヘイマーケットのすぐ裏にある高級住宅街、ウェストエンド (West End) を歩いてエディンバラ中心部に戻ります。
少し前のブログでも触れた、建物内のステンドグラスが美しい聖マリア大聖堂もヘイマーケットの近くにあります。
今日は閉まっていましたが、聖マリア大聖堂の中庭に小さなカフェがありました。
シーティングエリアに花も咲いていて可愛いです。
そしてしばらく歩くと、エディンバラ中心部に到着。
という訳で、Chizuru Tei のうな丼は美味しかったので、近いうちにまたリピートします。
まさかエディンバラで美味しいうな丼にありつけるなんて想像すらしていなかったので、非常にハッピーです。
以上、”イギリスでうなぎを食べる” でした。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログを更新する励みにするためにブログのランキングに参加しています。下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると非常に嬉しいです。よろしくお願いします。
それではまた次のブログで。
海外でうなぎを食べると、ふにゃふにゃ(真空パックのものを温めただけ)でがっかりします。
うなぎ、である必要性をもはや感じていないので、ナスを薄く切って、自分で作った”うなぎのタレ)を使って”うな丼風”を作って食べています。
花粉症さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、海外で日本のようなうなぎを食べるのは難しいですよね。
うな丼風のナス丼なんてあったんですね!知りませんでした!
ネットでレシピを見つけたので今度作ってみようと思います。情報ありがとうございます!
花粉症、お大事にして下さいね。