イギリスのスーパーの”冷凍スイーツ”

こんにちは。
お久しぶりです。
昨日までは天気も良く暖かかったのですが、今日からまた順調に曇り始めたエディンバラです。
最近色々と忙しかったのですが、ようやく一段落ついたのでブログを再開できます!
実は先週、このブログの以前の記事を読んでくださった方から、 Lidlというスーパーの冷凍パステル・デ・ナタの食レポ依頼がありました。
ちなみにパステル・デ・ナタというのは、パイ生地でできた土台の中にカスタードクリームが入ったポルトガルのエッグタルトのことです。
なんでも、Lidl で4月15日から冷凍パステル・デ・ナタが売られるとのことで、自分に食レポをしてもらいたいとのことでした。
パステル・デ・ナタ愛好家として、喜んでご依頼を引き受け、4月16日に最寄りの Lidl までエッグタルトを買いに行ってきました。
ところが…
冷凍食品売り場などを何度も見てまわったのですが、パステル・デ・ナタは見つからず、最終的には店員さんに Lidl で売られているはずのパステル・デ・ナタの箱の写真を見せて、
「これありますか?」
と聞いたところ、
「無いよ。」
と即答されてしまいました…
どうやら自分が行った店舗では、パステル・デ・ナタは売られていないようです….
エディンバラにも Lidl は何店舗かあるのですが、自分の住んでいる場所から離れているからどうしようかな?と思っていました…
でも、今日、英国王室御用達のスーパー、ウェイトローズで冷凍パステル・デ・ナタが売られているのを偶然見つけたので、早速購入してみました。
それでは早速食レポ…
の前に、腹ごなしのための今日の散歩写真をご覧ください。
今日もインバーリース公園を通って、ウェイトローズに行ってきました。
桜 (多分) が咲いています。
他にも美しい花が咲いています。
教会の前の桜もまだ五分咲きと言ったところですが、後一週間もすれば満開になっていると思うので、今から楽しみです。
少し前の記事にも載せましたが、住居用の建物の庭に、ユニークなストリートアートが展示されています。
散歩をして、ストリートアートも堪能したところで、そろそろ小腹が空いてきましたので、ウェイトローズで購入した冷凍パステル・デ・ナタの食レポを開始します。
冷凍パステル・デ・ナタの箱はこんな感じです。
ウェイトローズの独自ブランドではなく、「unearthed」 という名前の海外の食品をイギリスで販売する会社の商品です。
値段は6個入りで4ポンド (現状のレートで約600円)
箱の裏に、”Produced in Portugal” と書かれているので生産地はポルトガルです。
箱から凍った状態のパステル・デ・ナタを出します。
凍った状態ですが、見た目はポルトガルで食べるパステル・デ・ナタと全く同じです。
オーブンで12分ほど温めて、
オーブンから出して2分ぐらいやすませて出来上がりです。
少し焦げ目がついていて美味しそうです。
それではいただきます…
指でつまんだら形が少し崩れてしまいました。カスタードに亀裂が入っているのが分かりますか?
それでは今度こそ本当にいただきます。
カスタードクリームが美味しい!
甘さは控えめで、本場ポルトガルのパステル・デ・ナタのカスタードクリームの味です。
一気にパクパク食べて、20秒ほどで完食です。
パイ生地は少し湿った感じで、もう少しサクサク感があると良いかな、とも思いますが、冷凍なのでサクサクにならないのは仕方がないです。オーブンの火力によるところもあるでしょうし。
味はポルトガルで食べるものと同じで美味しかったです。
箱には8分から10分ほどオーブンで温めるようにと書いてありましたが、自分は少し焦げ目のついたパステル・デ・ナタが好きなので、12分ほど温めました。次回は15分ぐらい温めてみようと思います (相変わらず説明書に従えません…. )
という訳で、残念ながらご依頼の Lidl の冷凍パステル・デ・ナタの食レポは出来ず、別のスーパーの冷凍パステル・デ・ナタの食レポになってしまいました….
Lidl で冷凍エッグタルトを見つけたら、また食レポしますね。
以上、今日の食レポコーナーでした。
この記事を最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
ブログを続けるモチベーションを上げるためにブログのランキングに参加しています。
下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると物凄く嬉しいです。よろしくお願いします。
それではまた次のブログで。