【オススメ観光スポット紹介】花が咲き乱れる夏の「エディンバラ王立植物園」

 

こんにちは。

 

随分と間が空いてしまいましたが、皆さんお元気でしたか?

 

少し忙しくなってしまい、ブログの更新が出来ず恐縮です。

 

以前のブログで花粉症になったことを書きましたが、購入した薬が自分には合っているようで、薬を飲み始めてから全ての花粉症の症状がピタッと収まったのでヤレヤレといったところです。

 



 

さて今日は約1か月ぶりにエディンバラ王立植物園に行ってきました。

 

 

「せっかく花粉症の症状が収まっているのに、植物園に行くなんて、わざわざ自分から花粉の山に飛び込むようなものじゃん!」

 

と、この記事を書き始めてから気付いたのですが、時すでに遅しです…

 

自分の花粉症のことは横に置いて、今回はエディンバラ王立植物園でどんな花が咲いていたでしょうか、それではご覧下さい。

 

エディンバラ王立植物園には西側と東側に一つずつ入り口があり、ネットで入場券を予約する際  (無料) に、どちらの入口から入場するかを指定する必要があります。

 

今回は東側の入口から入りました。

 

 

入口近辺も緑で溢れています。

 

そして入口を入って、

 

 

 

少し歩くと美しいアヤメがお出迎えしてくれました。

 

 

色が素敵です。

 

 

黄色の花で埋め尽くされたスポットもありました。こんなところでピクニックをしたら楽しそうですね。

 

 

 

植物園に着くまでは曇っていたのですが、空が晴れて突然暑くなってきました。

 

 

そして恒例の、ビクトリアン様式の温室です。

 

 

 

 



 

フワフワした植物を見つけました。

 

 

グーグルレンズで調べたところ、ワタスゲという名前の植物のようです。

 

 

こちらの花も美しいです。

 

 

グーグルレンズで調べたのですが、この花の名前は分かりませんでした…

 

 

そしてこちらは、「The Queen Mother’s Memorial Garden」という、  エリザベス女王のお母様を記念して作られた庭にある、可愛い家です。

 

 

 

家の中はこんな感じです。

 

 

「The Queen Mother’s Memorial Garden」 にも珍しい花が咲いています。

 

こちらはクラリーという花で、

 

 

こちらのファンキーな外見の花は、

 

 

英語で「赤く焼けた火かき棒 (Red- Hot Poker )」という面白い名前です。

 

 

名前の通り、本当に「火かき棒」っぽいです。

 

そして「The Queen Mother’s Memorial Garden」を出てすぐのところに、

 

 

これまた可愛い小屋があります。

 

 

小屋の近くにはカラフルな服を着た「かかし」が立っていました。

 

 

もちろんマスクを着用しています。

 

ヒナゲシの花も色が素敵です。

 

 

そして自分のお気に入り、南フランス風の家です。

 

 

 

 

高さ8メートルの垣根。

 



 

 

 

 

 

池には睡蓮の花も咲いていました。

 

 

インバーリースハウスという建物の前では、白と青の旗によるアート作品が展示されていました。

 

 

そしてまたまた美しい紫色の花。

 

 

花の名前をグーグルレンズで調べたら…

 

なんとあの毒性が強いことで知られるトリカブトとのこと!

 

 

こんなに綺麗な花なのに有毒植物だなんて、本当に「綺麗な花には毒がある」ですね…

 

 

 

 

 

こちらはサクラソウ。

 

 

面白い建造物を見つけました。

 

 

 

建造物の一部に仏様が彫り込まれています。

 

 

ピンクの花も良い感じです。

 

 

そしてこちらはロックガーデンというセクションで、珍しい高山植物が植えられています。

 

 

緑が溢れ、花も咲き、桃源郷のような美しさでした。

 

 

 

 

そしてこちらは「天使のロウソク」という日本名がピッタリの、プリムアビアリーというアーティスティックな花。

 

 

上の赤い部分がロウソクの炎みたいですよね。

 

これは「チョウノスケソウ」の綿。

 

 

こちらのショッキングピンクの花の名前は分かりませんでした…

 

 

でも、色が非常に美しかったです。

 

 

 

 

そして今日の最後は木に覆われそうになっている家。

 

 

来年にはすっぽり覆われてそうな感じですね。

 

今日はいつも以上に花粉を吸い込んでしまったと思いますが、それでも花が咲き乱れるのを眺めることが出来て大満足でした。

 

エディンバラ王立植物園にはほぼ月イチで来ていますが、来るたびに違う花が咲いているので、全く飽きが来ません。

 

エディンバラ旅行の際はこちらの植物園に足を運ばれることを是非オススメします。

 

以上、今日の植物園散策でした。

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

ブログを続ける励みにするためにブログのランキングに参加しています。下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると非常に嬉しいです。よろしくお願いします。

 

それではまた次のブログで。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 



 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です