【生活情報】イギリスのスーパーのクロワッサンって美味しいの?

こんにちは。
今日のエディンバラの天気も晴天です。空が青い日が続くのはやっぱり嬉しいですね。
食べることばかりで恐縮ですが、実は自分は大のクロワッサン好きです。
クロワッサンの本場、フランスに住んでいた時は、かなり頻繁に家の近所か職場近辺のパン屋さんでクロワッサンを買って食べていました。
その後住んだシンガポールにも、”デリ • フランス” というパン屋さん兼カフェ • チェーンがあり、本格的な美味しいクロワッサンが食べられましたし、スペインやポルトガルでも近所の普通のパン屋さんで美味しいクロワッサンが食べられました。しかも、どこでも値段は100円 〜150円ぐらいでお手頃価格でした。
ところがマルタに住み始めた後は、普通のパン屋さんが無くて、クロワッサンを食べるにはカフェに行かなくてはいけませんでした。そしてカフェではクロワッサンが高いのです。一つ300円ぐらいするので、クロワッサンに300円払うのはちょっとね… とクロワッサンを全く食べなくなってしまいました。
そしてイギリス、スコットランドのエディンバラでもマルタと同じで、普通のパン屋さんが無いんです (自分が見落としているだけかもしれませんが… )
ベーカリー”セクション” を併設しているカフェはあるのですが、そういう店で売られているパンは基本的に値段が高いです。クロワッサンが一つ300円以上するのも普通です…
イギリスのスーパーには “焼き立てパン売り場” があり、そこではクロワッサンが一つ150円ぐらいで売られています。しかし、カバーのついていない容器に裸の状態で入れられて売られていることが多く、自分的には、衛生面は大丈夫なのかと疑ってしまい、どうしても買って食べる気にはなれません。そんな訳でイギリスでも手頃な価格の美味しいクロワッサンを食べることは諦めていました。
ところが先日、イギリス在住の日本の方のブログに、セインズべリーズ (Sainsbury’s) という名前のイギリスのスーパーでお手頃価格で美味しいクロワッサンを買うことができる、と書かれているのを見つけました。
しかも、クロワッサンは袋に入って売られているとのことで衛生面でも全く問題が無さそうです。
そういう訳で、そのブログを読んだ翌日早速セインズべリーズに行ってきました。
が、
クロワッサンは売っていませんでした….
でも、前にも書いたかもしれませんが、自分は執念深いところがあるので、そのまた翌日にもセインズべリーズにクロワッサンを求めて行ってきました。
その日は運良く一袋残っていたので購入です。
そして美味しいというセインズべリーズのクロワッサンはこちら。
4つ入りで2.2ポンド (現在のレートで約340円) で、一つ約85円とお手頃です。
袋には “サクサクでバターたっぷり” と書いてあるので、もし本当にそうなら自分が大好きなタイプのクロワッサンです。
袋から取り出すと…
表面もへにゃっと柔らかく全くサクサクでは無いのですが、袋の説明に従ってオープンで5分温めます。
そして温めたのがこちらです。
手で持ったところ、温めた後は表面が “ヘニャ” から “パリッ” に変わったので期待が高まります。しかもクロワッサンが焼けた香りがキッチンに充満していてヨダレが… 汚くてスイマセン…
それでは手でちぎってラスベリージャムをつけて一口。
美味しい!
表面の食感はサクサクで、中は超しっとり、袋の表記通りバターたっぷりな濃厚な味で、マジで美味!
もちろんフランスのパン屋さんには敵いませんが、フランス国外で食べるクロワッサンではかなり上位に入る美味しさだと思います。
これはリピート確実ですし、別の方からの受け売りになってしまいますが、イギリスにお住まいのクロワッサン好きの方にもオススメです。
セインズべリーズのクロワッサンをブログでご紹介してくださった方には超感謝です。その方のブログのリンクをここに貼って良いか伺ってみたのですが、既にブログの更新はされていないようで、ご返信いただけなかったので、リンクを貼ることは控えさせてもらいます。
自分のブログも今後エディンバラに旅行される方や、移住される方のお役に立つような情報を提供出来ればいいな、と思いました。
以上、イギリススーパーのクロワッサンについてでした。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログを更新する励みにするためにブログのランキングに参加していますので、下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると非常に嬉しいです。よろしくお願いします。
それではまた次のブログで。