おすすめレストラン紹介 ~ イギリスでも日本の味のとんかつ「Kawaneko」

こんにちは。
今日はかすかに霧雨が降るしっとりとしたエディンバラです。
さて今日は食レポです。
ロックダウンが終わったら絶対に行こうと思っていた “カワネコ” という名前のとんかつ屋さんに行ってきました。
去年12月末にロックダウンが始まる前に、一度この店でとんかつを食べた時に、
「これは日本のとんかつ屋さんで食べるとんかつと同じだ!」
と感動し、ロックダウン中も
「ロックダウンが終わったら絶対にあの店にとんかつを食べに行くぞ!」
と心の励みにしていました。
自分はとんかつ大好き人間なので、日本に一時帰国した際は、短い期間のうち、2度ぐらいはとんかつを食べることにしています。
ヨーロッパに引っ越して来てからは、とんかつが食べられる店は沢山あるのですが、肉に厚みが無かったり、やたら肉が固かったりで、物凄く美味しいと思えるような店を見つけることが出来ませんでした。別にマズイ訳では無いのですが、ヨーロッパで食べるとんかつってこんなもんだよな…と諦めていました。
そこに登場したのがこのお店です。
なんだか前置きが長くなってしまいましたが、それでは食レポを開始です。
店の入口。
店内は明るく、内装もかわいいです。
この店は、とんかつ屋さん兼カフェのようです。
店内には日本の定食屋さんのように漫画が置かれていて、ネコのキャラクターグッズも販売されています。
天井の照明もユニークです。
ネコのぬいぐるみも座席にちょこんと座っていました。何かのアニメのキャラクターですかね。
ネコの本も置いてあります。
そして今日は、とんかつ弁当を注文しました。
値段は10.5ポンド現在のレートで (約1615円) で、サラダとご飯が付いてきます。ソースはとんかつソースと味噌かつソースの2種類から選べるので、とんかつソースを選びました。ソースは最初からとんかつにかかっています。
とんかつが分厚いのが分かりますか?
日本に住んでいらっしゃる方からすれば普通でしょうが、ヨーロッパでこんなに分厚いとんかつを目にする機会が無かったので、テンションが上がります。
それではいただきます。
肉も柔らかくて美味しいし、サクッとした歯ざわりで、幸せな瞬間です。ソースも美味しいです。
キャベツもポテトサラダも厚焼き玉子も漬物も全部懐かしい日本の味。
しつこいかもしれませんが、厚みがあるとんかつが食べられて幸せです。
でも、ごはんは少しドライで普通だったかな。
全体で結構な量もあって、食べ終わった時には丁度良い満腹感を感じられました。
これで1ポンド足せば味噌汁が付いてくるような定食だったら、他に言うことは無いのですが、今のままでも十分に満足です。
ちなみに日本人シェフがいらっしゃるようです。どうりで本格的な日本の味な訳です。
イギリス旅行中に日本の食べ物が恋しくなった場合に是非オススメのお店です。
そして今日は、このとんかつ屋さんのあるリースウォークを少し歩いて、
少し前の記事でも紹介した「Casa Amiga」という名前のポルトガル • カフェにも行ってきました。
ロックダウン後にこのカフェの店内でコーヒーを飲むのは初めてです。自分はポルトガルに住み始めてから写真を撮り始めたので、ポルトガルには物凄く強い思い入れがあります。
もし良ければ、自分のポルトガルのインスタグラムも見に来て下さい。
http://www.instagram.com/lisbon_mee_please
もちろんお目当てはパステル • デ • ナタ。
とんかつで腹は膨れていたのですが、別腹です(笑)
窓が大きいので店内は明るくて良い感じの雰囲気です。
椅子の座り心地も良いです。
ポルトガルの食材も売られています。
パオ • デ • ローという、日本のカステラの原型となったポルトガルのケーキのプレミックスも売られていました。
それでは本日のコーヒー & おやつタイム!
やっぱりパステル • デ • ナタは絵になります。
そして一口パクっ。
絵になるだけではなく、口の保養にもなります。パイ生地がサクッとしていてカスタードにかすかなシナモンの味がして良き。
ちなみに現在、エディンバラのカフェでパステル • デ • ナタの静かなブームが起きているようで、パステル • デ • ナタを出すカフェがどんどん増えてきています。
とんかつの後にパステル • デ • ナタとかなりカロリー高めのものを食べてしまったのでコーヒータイム後は恒例のお散歩タイムです。
リースウォークでは、相変わらず”トラム” という路面電車の線路を敷く工事が続いています…
味がある素敵なファサードのショップです。
この場所にあると、工事中のサインもアートのように見えてしまうと思うのは自分だけでしょうか?
この額縁屋さんのファサードも魅力的です。
ここはロンドンと少し雰囲気が似ています。
ファサードが昔の学校か教会で、後はモダンなガラス張りというユニークな建物。
何故かキリンがいます…
そして最後は 「St Mary’s Catholic Cathedral」 という名前の大聖堂。
この建物も美しいです。
以上、今日のランチ & コーヒータイム & 街歩きでした。
筆者のエディンバラの “おすすめレストラン紹介記事のリスト” にはコチラからアクセスできます。
この記事も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログを続ける励みにするためにブログのランキングに参加しています。
下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると非常に嬉しいです。よろしくお願いします。
それではまた次のブログで。