英国王室御用達スーパーの “プッチン • パンナコッタ”

こんにちは。
今日のエディンバラも雨です。
先月はあまり雨が降らなかったのですが、今月に入ってからはかなり頻繁に雨が降るようなりました。多少寒さは和らいできていますが、それでもほとんどの通行人の格好は冬と変わりません。来月にはコートが必要ない日が増えると良いのですが…
という訳で今日も雨の中のエディンバラを街歩きしてきました。
今日はサーカスレーンからスタート。
ウィステリアの花が咲き始めています。
このスポットのウィステリアが満開になったらさぞかし美しいでしょうね。今から楽しみです。
バターカップという面白い名前の花も咲いています。
色も形も華やかでゴージャスですよね。
今はチューリップの季節の真っ盛りのようで、エディンバラ中でチューリップが咲きまくっています。
もちろんチューリップだけでなく、他の種類の花も咲きまくっています。
ブルーベルの花もそこら中で目にします。
この花は、見た目そのままの名前ですよね。本当に「青い鐘」です。
エディンバラ新市街にも、チューリップが入り口に飾られている建物が多いです。
この花はちょっと見た目が怖い…
ここに飾られている、ねじれた植木が面白いです。
セント • アンドリュース • スクエアにも行ってきました。
子供の頃に食べていたアイスバーの形に似た花です。
とっくに季節は終わったものだと思っていた水仙がまだ咲いていました。
そしてスコット • モニュメント。
エディンバラ旧市街の入口も、今日はそこそこの人出でした。
そして散歩を終えて小腹が空いたところで、お待ちかねのおやつタイムです。
今日のおやつは、英国王室御用達スーパー、ウェイトローズで買った「キャラメル • パンナコッタ」
ちなみに値段は2つ入りで1.6ポンド (現在のレートで246円) と手頃です。
箱から出して、プラスティックの容器からそのまま食べるつもりでしたが、ふたに絵が描いてあります。
あ!これは日本のプッチンプリンみたいに、「プッチン」ができる容器のようです!
恐らく30年以上ぶりに、プッチンプリン体験が出来ることに少しワクワクしてしまいました。
皿にのせて、
プッチンとツノを折ります。ツノは2つ付いているので、ダブル • プッチンです。
見た目もプリンに似ています。
キャラメルの甘い匂いがします。あー、これは美味しいに決まっている。
それでは一口。
やべ。
これは旨い!
ハッキリ言って、「甘い」の一言につきますが、同時にヤバイくらい旨いです。クリームも入っているので濃厚な味わいです。
パンナコッタの弾力性のある食感も口の中を楽しませてくれます。
3口目ぐらいから、キャラメルソースが少し甘過ぎかな、とは思いましたが、それでもこのパンナコッタは非常に美味です。
もちろんあっという間に完食です。
この記事を書いていてまた食べたくなってきました…
以上、今日の街歩きとおやつタイムでした。
この記事を最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログを続けるモチベーションをキープするためにブログのランキングに参加しています。
下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
それではまた次のブログで。