素敵なイースターの飾りと3月下旬の冬眠の準備 〜 エディンバラ新市街

こんにちは。

 

今日のエディンバラも忙しい天気でした。

 

朝は雨が降ったかと思いきや、昼頃には晴天になり、その後あられが降り、そして晴れとあられの繰り返し… 結局、最後は晴れたんですが、寒いです。

 

こんなに暖かそうに見えるのに、

 

 

体感温度は3度ぐらいでした…

 

という訳で今日は久しぶりにエディンバラ新市街を散歩してきました。

 

 

少し前の記事でも書いていますが、新市街の建物には統一感があって、道を歩いていると、「統一された美しさ」に圧倒されます。

 

 

雨や曇り空も新市街の建物には似合いますが、晴天下の新市街も素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

新市街の木々も、まだまだ枯れ木が多いです。

 

 

 

今日の散歩目的はこれです。

 

 

建物の入り口にイースター用の飾り付けがしてあります。

 

 

インスタグラムに、この飾りの写真を投稿されている方がいらっしゃって、写真を見た瞬間に、「自分も見に行きたい!」と思って早速来てしまいました。

 

こういう外の飾りが壊されたり、荒らされたりしないのも、エディンバラの良いところだとしみじみ感じます。

 

うさぎやタマゴの飾りもセンスが良くて、この飾り付けをされた方に大きな拍手を送りたいです。

 

 

素敵なイースターの飾りを見た後は、ジョージストリート (George Street) というエディンバラのショッピングストリートを目指して歩きました。

 

 

 

ユニークな家を発見。

 

 

一階はレストランのようです。

 

ほんのつい最近知ったのですが、こういう建物の様式は、チューダー様式と言うそうです。

 

ちなみに新市街のほとんどの建物は、ジョージアン様式だそうです。

 

 

 

 

 

そしてジョージストリートの入り口、シャーロット• スクエアに到着です。

 

ジョージストリートには、沢山のお店やレストラン、カフェ、パブなどが軒を連ねているのですが、現在はもちろんロックダウン中なので、ほとんどの店が閉まっています。

 

 

でも、この通りには多くの美しい建物が並んでいるので、店が閉まっていても、歩いているだけで十分楽しいです。

 

 

エディンバラ城も見えます。

 

 

 

遠くに海が見えるのが分かりますか?

 

 

 

 

 

 

 

そしてジョージストリートの終点は、セント • アンドリュース • スクエアです。

 

 

何故か一本の木にだけ花が咲いていました。

 

 

そしてすぐ近くにあるスコット • モニュメント。

 

 

今日も結構歩いたし、今夜の体感温度はマイナス3度ぐらいまで下がるらしいので、冬眠前の準備にはやっぱりスイーツです(笑)

 

Gü というスイーツを専門に作っている会社のジリオネヤーズ • チーズケーキ。

 

 

昨日、コープというイギリスのスーパーで買ってきました。

 

通常は2つ入りが3.3ポンド (現在のレートで約500円) のところ、プロモーション中で2ポンド (現在のレートで約300円) に値下げされていました。前から気になっていたので、値下げされているのを見て即決です。

 

箱から出して、

 

 

チーズケーキが入った瓶を横から見ると、層になっています。

 

 

アルミの蓋を剥がすと、上には金箔らしきものがのっています。さすがにこの値段で本物の金箔では無いと思うのですが… ナッツを砕いたものかな?

 

 

ジリオネアー (Zillionaire) というのは、超大金持ちということなので金色のものが上にのっているんでしょうね。

 

それではいただきます。

 

 

瓶の底まで一気にスプーンですくって、一口目。

 

 

美味しいけど、ちょっと濃厚過ぎかな?

 

層になっている、チョコレートガナッシュ、チーズクリーム、キャラメルソース、チョコレートクッキーはそれぞれ美味しいけど、自分には少し甘過ぎです。

 

甘過ぎと言いながらもちろん全部食べましたけどね … (笑)

 

 

しかも、実は….

 

上の写真は昨日食べた時に撮ったもので、

 

 

 

 

今日は今日で、やっぱり甘過ぎる、と思いながらも、2つ目をペロリと平らげてしまいました….

 

リピートしたいかどうかについては決められませんが、今夜の寒さを乗り切るだけの (多分それ以上の…) カロリーが蓄えられたのは確実なはずです。これで今夜の冬眠の準備は万全です!

 

今日も最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。

 

ブログを続けるモチベーションを維持するためにブログのランキングに参加しています。

 

下の [イギリス情報] というバナーをクリックしていただけるとヤル気が出ます。よろしくお願いします。

 

それではまた次のブログで。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です